冷凍庫は必需品

ふるさと納税の返礼品や、子供の弁当材料、いつでも使えるように凍らせておきたい大きな保冷剤などで、冷凍庫はすぐにパンパンになってしまっていました。

 

食パンの賞味期限がきたら冷凍庫にひとまず入れておきたいし、肉が安く売ってたらまとめ買いして冷凍庫に保存したい。

でも、普通の家庭用冷蔵庫だと、冷凍庫の容量が足りず不便していました。

 

そこで、実家に専用冷凍庫があったのを思い出して、我が家も数年前に購入しました。

色々検討して購入したのは、ハイアールの直冷式冷凍庫103リットル。

狭いキッチンなので、勝手口への動線を潰してやっと置けました。

幅57cm、奥行56.5cm、高さ88.5cmの大容量で、沢山のものが入ります。

ちょっとした置き場にしたり、作業台としても使っています。

 

直冷式なので、冷却能力が高い分霜取りは必須で、霜取りヘラも付属されていましたが、ズボラなのでこのように霜が沢山ついています。

暖かくなったら霜取りします。

 

通常時はまだ容量に余裕があるのですが、ふるさと納税の返礼品がまとめて届いた時や、クリスマス前、丸鶏やピザを保管している時は、これでもギリギリになります

なので、冷凍庫のない生活はもう考えられません

 

知り合いでも、同じように専用冷凍庫を活用している家族がいます。

キッチンに置き場がなかったので、近くの和室の床の間に置いて使っているそうです。

置き場は、コンセントがあれば物置き場や玄関など、工夫すればどこでも置けると思います。

我が家は古い家の為かコンセントの数がどうにも少なく、置ける場所に限りがありました。

夏場は、家族それぞれの好みに合わせてアイスクリームをストックするのに重宝します🍦

 

www.qoo10.jp

田舎の賃貸の更新料

都会に住んでいたとき、2年に一度の更新時には、更新料として家賃1ヶ月分〜1.5ヶ月分が掛かっていました。

 

都会で夫と暮らし始めてから住んだ2ヶ所はどちらも家賃が12万円でした。

最初の家が更新料1.5ヶ月分だったので、子供が産まれることもあり、更新を待たずに広い家に引っ越しすることにしました。

そして次の家は更新料1ヶ月で、一度だけ更新をしました。

どちらもそれぞれ、火災保険も更新になるのでそれもプラスで発生します。

 

この更新料は、一人暮らしの時から悩まされてきました。

家賃1ヶ月分余計に払うのは本当にキツイものがあります。

でも、都会に住んでいた頃は、それが当たり前なことだと思っていました。

 

しかし、田舎に引っ越してきて、更新料の安さに驚きました。

最初の家は、更新料が0円火災保険2年分20,000円のみ。

今の家は更新料22,000円(税込)+火災保険料2年分13,000円です。

このおかげで、更新が近いからと、ソワソワしなくて良くなりましたw

前の物件では、大家さんがご自分で管理会社を経営し、事務的な窓口もされていたので、更新料がなかったのかもしれません。

夏の夜は、玄関にヤモリがへばり付くのが毎年恒例です。

田舎で都市銀行口座は使いづらい?

都会で大学生して社会人になったので、銀行口座は都市銀と子供の頃からのゆうちょでした。

 

それが、田舎に行くと都市銀は今までのようには使えなくなりました

まず、その県の中心部くらいしか都市銀の店舗やATMがありません。

 

そこで、住む地域にその都市銀の提携銀行を探しました。

我が家は夫婦で、三菱UFJをメインで使っていたのですが、まずもって気軽に行けるような距離に支店はありませんでした。

 

コンビニや地方銀行だといつでも引き出しはできますが、毎回手数料が掛かるのがイヤでした。

理由があって、三菱UFJは解約せず継続して使いたかったので、引っ越す前に色々調べました。

すると、提携銀行やコンビニ銀行との関係性について分かってきました。

 

三菱UFJ銀行は、田舎によくあるJAバンクと提携関係にあったのです。

ここだと、引き出しは平日昼間いつでも無料です。

その代わり、預け入れはできませんし、通帳記帳もできません

でも、手数料無料で引き出し出来るので充分です。

セブンイレブンセブン銀行とローソンのローソン銀行、ファミマのE-netは、25日と月末に引き出しと預け入れが無料でできます

 

三井住友銀行は、JAバンクとは手数料無料の提携関係になく、同じくセブン銀行ローソン銀行、ファミマのE-netで、25日と26日に引き出しと預け入れが無料でできます

 

みずほ銀行は、JAバンクとの手数料無料の提携もなく、みずほマイレージとやらに入ってないと基本的にどのコンビニでも手数料が掛かるみたいです。

 

田舎に行けば行くほど、JAバンクのATMよく見かけます。

例えば私の実家のある田舎のほうでは、ゆうちょの次くらいにJAバンクのATMがある印象です。

よって、ゆうちょ銀行を除けば、三菱UFJが一番、都市と田舎両方で便利に使うことができると個人的には結論付けています。

月あたりの回数制限もありませんし、振込はネットバンキングを利用しているので利便性が高いです。

(通帳記帳は支店に行かないとできませんが、もう長らくしてません)

 

そうは言っても、地方銀行の口座は作りました。

まず水道代の引き落としが、その自治体に支店のある銀行に限られるので、よほどのことがない限り、都市銀の口座で引き落としができません。

水道代はクレカ払いができないのが難点です。。

 

また、子供の幼稚園や学校の給食費や諸経費も、今は現金を扱うことを極力避け、原則口座引落しになっています。

これも、その園や学校によって異なり、ゆうちょや、JAバンク地方銀行を指定されたりします。

 

田舎に引っ越す前には予め、その地域の銀行についても下調べしておくことをおススメしたいです。

消耗品をなるべく安く

家のプリンター用のインクは、互換品を利用します。

子供の習い事の役員をしていたときには沢山プリントする必要がありましたし、子供の学校からネット経由で送られるお便りやスケジュール表は、すぐにプリントアウトして忘れないようにしているので、インクは思いのほか使います

 

純正品がいいのは理解していますが、正直高すぎると思っていました。

会社勤めしていたとき、定期的に複合機の再生トナーを業者が納品してくれていたのを思い出し、そのような再生品を探したところ、良さげなところに辿りつきました。

 

互換インク専門通販 インクのチップス本店

このインクのチップスのインクは、色んなメーカーの色んな型のプリンターに適合する互換インクを販売しているので、プリンターを買い直した時も変わらず利用しています。

互換インク専門通販 インクのチップス本店

 

”ケチれるところはケチる、使わなくて済むお金は使わない”が私のモットーです。

 

プリンターメーカーのほうとしては、インクの売上が大きな収益になるので、再生インクを使用されるのが嫌でこのような表示を出してきますが、我が家は今まで特に問題なく使うことができています。

※純正インク以外を使用ことが原因で故障した場合、保証の対象外になるとも書いてあるので、自己責任で利用してください。

頭が痛い自治会問題

この田舎に引っ越してきて、初めて自治なるものに入りました。

希望して入った訳ではなく、今の家を借りる際の条件の一つとして、賃貸契約書に書かれていたので加入した、という経緯です。

 

不動産屋の話では、自治会に入らないとごみ収集所が使えないと聞いていたので、最初の挨拶の際に自治会長さんにそれとなく聞いたところ、「そんなことはないよ。」とのことだったので、真実は分かりません。

(人の良い優しい方だったからかもしれません)

 

自治会に入ると、、

自治会費が年6,000円

・ごみ収集所を週ごとに掃除する当番がある

班長が数年に一度回ってくる

・家の前のどぶさらいが年に一回

・会計や区長の役がある

・総会への出席

・任意参加の日帰りバス旅行(コロナ以降ない)

etc..

 

と、面倒なことしかありませんが、我が家の周辺は昔からの世帯ばかりで、加入しない事例がなさそうなので抜けることは考えられません。

 

集まりが、土日の19時からというのも困ります。

忙しいご飯時になぜやるかという疑問が湧きます。

昼間なら参加しやすいのに、どうして夕飯の準備や食べる時間と重なる時間帯に家を離れないといけないのかと正直怒りまで込み上げます

昔は家の代表としてお父さんが出てくる場面が多かったのか、三世代住みならお母さんが家を空けても問題なかった頃の名残なのかなと考えています。

 

コロナ禍は、総会などの集まりも書面配布に代わり良かったのですが、去年から元に戻りつつあって憂鬱です。。

冬は柑橘ジャムを作る

文旦が大好物で、毎年箱買いしているのですが、果実はもちろん、皮までジャムになるのでほぼ丸ごと無駄なく食べられます。

 

レシピは簡単、時間は割と掛かるのがジャム作り。

材料は、文旦の皮砂糖文旦の実を少し、以上。

切る前に皮はよく洗います。

皮を薄く切る作業も好きです。

 

一晩水にさらしてアクを抜きます

翌朝、もう一度水を変えます。

 

エグみを取るため、熱湯で茹でてザルへ、を2度ほど繰り返します。

一切れ噛んで、ピリピリした苦みがだいぶおさまっていればOK。

 

ホーロー鍋に、茹でた皮と砂糖を鍋に入れ、かぶるくらい水を入れて煮詰めていきます。

私は、砂糖はきび砂糖を使ってます。

砂糖の量は自分の好みで煮詰めながら足しています。

木べらで潰したりしながら、ゆっくり混ぜていきます。

途中で実もほぐして加えます。

 

皮がコトコトしてる間に湯を沸かして、ジャムを入れる瓶とフタを煮沸消毒します。

お湯から上げて自然乾燥させたら、ジャムを入れる前にキッチンペーパーで残った水気はしっかりふきとります

水気はカビなどの原因になります。

 

鍋のジャムを木べらで混ぜても鍋底の水気が動かなくなったら出来上がり。

熱いうちに、瓶に詰めてひっくり返して常温になるまで冷まします。

冷めたら冷蔵庫へ〜

 

トーストに塗っても、ヨーグルトに乗せても最高にフルーティで美味しいです。

Duolingoで英語の勉強してます

夫はずいぶん前からオンライン英会話をやっていて、元々基礎が備わっていたこともあり、今は日常会話や自分の仕事に関わることも英語で外国人とやり取りできるようになりました。

 

私は語学関連が苦手で、簡単な英会話もほぼできませんでした。

子供が中学生になって英語を本格的に習うようになり、なんとなく英語に興味を持ち始めました。

聞き取りができたり、少しくらい喋れたらいいなと思うようになっていました。

 

そんなときにネットでDuolingoの評判を見て、すぐにダウンロードして英語の練習を始めました。

 

これ、有名なんですかね?

知らなかったの私だけかな??

完全無料、中学生レベルからやり直せる内容、直感的な操作で扱いやすいのがいいです。

間違えた箇所は再度挑戦する仕組みになっていたり、シーン別によく使うフレーズなどが繰り返し出てきて、日常会話にも即役立つ内容です。

スマホのマイク機能を使った発音の練習なんかもあります。

 

子供に持たせているスマホにもこのアプリを入れて、毎日やるように言っておいたら、楽しんで取り組んでいます。

「ちょうど学校で習ったとこが出てきたよ。」なんてことも言っていたので、学校の勉強にも役立っていると感じます。

 

このアプリ、うまくできていて、連続記録というものがあるので毎日少しでも開こうという気にさせてくれる上に、今日もレッスンしようよとアプリからプッシュ通知が届きます。

広告が出なくなる有料オプションもあるようですが、全くの無料でずっと使えるので、コツコツ年単位で続けようと思っています。